ブログ記事一覧

名古屋市中川区にある慢性症状の整体「へそは大事」

2023-01-30 [記事URL]

お腹にあるへそ(臍)を

意識することはありますか?

 

”へそ(臍)が、

健康と大きく関係している”

という事実は、

意外と知られていません。

 

自分でできる

へそのセルケア法があります。

 

どんなセルケア法か

わかりますか?

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「始動する」

2023-01-29 [記事URL]

ある女性との

新プロジェクトが

始動しました。

 

女性とは2年ぐらい前から

プロジェクトの話を

進めていました。

 

しかし、

女性は忙しく

全国を飛び回っています。

 

女性の負担が大きくなっては

いけないので、

プロジェクトを無理には

始動していませんでした。

 

Facebookの創業者

マーク・ザッカーバーグ氏

の名言があります。

 

それは、

「完璧であることより、

まず終わらせることが重要だ」

 

意味としては、

ダイエットや英語学習を

始めようとします。

 

ほとんど人は、

「どんな方法でやろうか?」

などなど、、、

インターネット等で

情報収集をすると思います。

 

情報収集にはきりがないです。

 

情報収集している内に

行動がストップしてしまい、

”結局はいつまでたっても

始動ができない”

 

そんな人が多いのでは

ないでしょうか?

 

マーク・ザッカーバーグ氏

が言いたかったことは、

「まずはやってみよう」

ということだと思います。

 

2年近く、

プロジェクトを

始動できていませんでしたが、

「まずはやってみよう」

ということで、

やっと始動することができました。

 

これからは、

プロジェクトを少しずつでも

進めていきます♪


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「免疫学」

2023-01-28 [記事URL]

最近のブログでは、

神経についての内容が

多かったです。

 

神経以外にも

勉強しているのが

「免疫学」です。

 

”新型コロナのような

ウイルスに負けない”

 

”癌にならない”

 

それらは、

免疫が大きく関係しています。

 

日本では、

癌と診断される人は

一年間で100万人と

言われています。

 

そして、

癌でなくなる日本人は

「一年間で約38万人」

というデータも出ています。

 

日本人の死亡原因は、

癌が1位です。

 

免疫は内臓が

大きく関係していますけど

もちろん、

神経も関係しています。

 

免疫と神経は、

どちらも重要です。

 

免疫と神経に関しても

施術法があります。

 

私自身でいうと

インフルエンザや

新型コロナにかかったことは

一度もありません。

 

それは、

免疫を常に意識しているからです

 

「免疫を落とさない」

「免疫を上げる」

セルケア法もあります。

 

冬は特に、

「免疫を落とさない」

セルケア法をしています。。。

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「神経の勉強法」

2023-01-27 [記事URL]

昨年の12月に

「新プロジェクトを

スタートする」という内容の

ブログ記事を書きました。

 

新プロジェクトは、

ある女性の力が必要になります。

 

今日は新プロジェクトを

一緒にする女性と

打ち合わせをしました。

 

やっと、

一週間以内には

新プロジェクトがスタートできます。

 

新プロジェクトが

どんなことになるのか?

 

ワクワクしかないですね。。。

 

話は変わりますが、

最近のブログでは

神経の重要性について

説明しています。

 

神経のことを勉強しようとすると

解剖学など医学的な知識は必要です。

 

しかし、

神経は”医学とは違うあること”

勉強した方がよりよく

神経のことが理解できます。

 

”医学とは違うあること”

何だと思いますか?


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「自分で治す」

2023-01-26 [記事URL]

元プロ野球選手の一部が

YouTubeを使って

発信されています。

 

何人かの元プロ野球選手が

YouTubeの中で

小山田先生について

語っている動画がいくつかあります。

 

私は小山田先生を知っているので、

元プロ野球選手の話はわかりますが、

小山田先生を知らない方は

話の内容を理解することは難しいかな!?

 

私が若い頃、

左睾丸破裂をした時に

左睾丸の摘出手術をすることなく

自分で治せたのは、

小山田先生のお陰です。

 

小山田先生の口癖は、

「自分で治せ」です。

 

小山田先生は、

自分で治す方法を

大勢の人に教えていました。

 

小山田先生のお陰で、

自分の故障は自分で

治せるようになりました。

 

私も自分で治すセルケア法を

皆さんに教えていますが、

実践される人は少ないです。

 

小山田先生も同じことを

おっしゃっていましたね。。。

 

 

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「希望の光」

2023-01-25 [記事URL]

今日のブログも

前回の続きになります。

 

高校生の時に3回も

手術を受けましたが、

結果的には治りませんでした。

 

三回目の手術をして、

「なぜ?」

「手術前よりも酷い状態に

なってしまったのか?」

 

自分なりに研究を始めました。

 

当時はネットもなかったので、

本で調べるしかありません。

 

大きな本屋に行き、

解剖学などの本で

手術をした所の

筋肉・血管・神経などを

勉強していきました。

 

解剖学を勉強していく中で、

「三回目の手術の時、

神経が傷ついたな?」など

自分なりの考察をしました。

 

神経が問題だとすると

神経をどうしたら良いのか?

 

当時は何もわかりません。

 

三回目の手術をしてから

何年か経った頃に、

運命を変える機会に恵まれました。

 

それは、

小山田先生との出会いです。

 

小山田先生は、

プロ野球選手やお相撲さんなど

プロの選手たちの施術を

たくさんしていました。

 

小山田先生は福岡県に

住んでいましたけど、

月の半分ぐらいは

名古屋市・一宮市・春日井市の

施術会場で一般の方を

施術されていました。

 

小山田先生に初めて施術を受けた時、

「切る(手術した所)場所が良くなかったね」

「もうちょっと横にずれて切っていたら・・・」

「手術はしなくても良かったけど・・・」

それらの言葉を聞いた時、

希望の光が見えてきました。

 

小山田先生の一回目の施術を受けてから

小山田先生が施術をされる日は、

毎回通いました。

 

毎回施術を受けるだけでなく、

他の人の施術も

見学させていただきました。

 

小山田先生の施術レベルは、

神レベルと言って良いくらい

凄かったです。

 

小山田先生の凄いところは

いくつかありますが、

その一つが神経へのアプローチです。

 

小山田先生は神経を

〇に捉えられていました。

 

〇にはどんな文字が入ると

思いますか?

 

”神経を〇に例える”

医師や施術家に、

出会ったことはありません。

 

神経を〇と捉えると、

神経の重要性や

神経施術の秘伝が

わかってきます。

 

小山田先生のことや

神経の施術法については、

これからのブログでも

紹介していきます。。。

 

 

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「治療法がない」

2023-01-24 [記事URL]

今日は昨日に続く

ブログ内容です。

 

高校1年生の時に

2回の手術をして、

2年生の時は1回

手術をしたので、

計3回の手術をしました。

 

高校3年生になってから

違う大学病院に行きましたが

「手術をしても治らない」

「治療法がない」

と医師から告げられました。

 

右足首を治したい一心で、

3回の手術をしたのに

神様からは試練を与えられました。

 

高校を卒業してから、

東京にある3つの大学病院を

受診しました。

 

その中には、

東大病院もあります。

 

受診結果はすべて同じで、

「治療法がない」でした。

 

その時点で

西洋医学では、

「自分の右足首は治せない」

と落胆しました。

 

でも次にどうしたら良いのか?

 

接骨院に行って良くなるのか?

 

当時は、

ネットもありませんし

情報がありません。

 

”右足首を治したい”

でもどうしたら・・・・

 

ただただ、

状況は何も変わらないまま

年数だけが過ぎていきました。。。

 

ごめんなさい🙇

 

次回に続きます。

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「三回の手術」

2023-01-23 [記事URL]

昨日のブログでは、

神経の反応点や反射点について

簡単に説明しました。

 

整体等の療術業界では、

骨盤の歪みが症状の原因。

肩こりは筋肉の凝りが原因。

などなど、、、

”骨や筋肉が症状の原因”という考えが

一般化しています。

 

名古屋整体院では、

骨や筋肉だけでなく

神経も重要と考えています。

 

なぜ?

”神経が重要と考える”

ようになったのか?

 

その答えは、

私の過去にあります。

 

私は中学に入学してすぐ、

サッカー部に入りました。

 

4月の途中ぐらいからでしょうか?

右足首が突然に痛くなって

ボールが蹴れなくなりました。

 

右足首を捻った訳でもなく

右足首痛の原因はわかりませんでした。

 

いったん、

部活を休んで

接骨院に通いましたが

右足首の痛みは変わりません。

 

最初の頃は、

サッカーボールを

蹴る時だけ痛かったのですが、

そのうちに歩く時にも

痛くなりました。

 

結局、

部活は辞めて

接骨院通いを始めました。

 

中学生の三年間は、

何件かの接骨院に通うのが

日課になりました。

 

当時は、

一人で接骨院に通っていて

遠方の接骨院に通ったこともあります。

 

中学生を振り返ると

一年生の時、

体育の授業は見学していました。

 

そして、

中学の三年間も接骨院に通いましたが

右足首痛は治りませんでした。

 

それから、

高校一年生の夏休みに

名大病院を受診したら、

「関節内に骨のかけらがある」

ということで、

一回目の手術を受けました。

 

その時、

金属のスクリューを2本使い

骨を固定しました。

 

一年生の冬休みになって、

スクリューの2本を抜く

2回目の手術を受けました。

 

二回の手術をして

「右足首の痛みは治ったのか?」

 

悲しいかな、、、

手術前と痛みは

全然変わりませんでした。

 

右足首の痛みが改善しないまま、

高校二年生になった私は

夏休みの時、

名大とは違う大きな総合病院を

受診しました。

 

その時も、

「まだかけらがある」ということで、

三回目の手術を受けることになりました。

 

この三回目の手術が

“運命を変えること”になるとは

その時にはわかりませんでした。

 

三回目の手術を受けた時に

ギブスで固定されました。

 

ギブス固定は一ヶ月ぐらい

したでしょうか?

 

ギブスをしてから一ヶ月後、

ギブスを取る途中ですが

右足首に激痛が走ったので

「おっ~!」と大きな声が出ました。

 

”何か右足首に熱湯をかけられたぐらい”

の激痛でした。

主治医の先生からは、

「大袈裟だな」と言われました。

 

「先生、ものすごく痛いです」

と言ったら、

「おかしいな」

「痛いはずがないけど」

と先生が言いました。

 

何か嫌な予感がしましたけど、

「手術後すぐだから仕方がない」

と自分で思い込むようにしました。

 

ギブスを取って、

何週後の部長検診の時に

「右足首に軽く触るだけでも痛い」

と整形外科部長に言ったら、

「おかしいな」と部長先生が言いました。

 

慌てた様子の主治医が、

部長先生の耳元で

コソコソ話をしました。

 

主治医と部長先生の

やりとりを見た時、

子供ながらに嫌な予感がしてきました。

 

二ヶ月ぐらい入院したでしょうか?

 

”退院したら少しずつでも良くなる”

と期待しましたが、

大きく期待は裏切られました。

 

右足首痛は、

一回目の手術前よりも

更に酷くなってしまいました。

 

・シャワーの湯がかかっても激痛が走る。

・サンダルは痛くて履けない。

・コタツの中で家族の足と当たるだけでも激痛。

 

三回目の手術を受けた後は、

上記の症状が出てきました。

 

結局、

痛みの症状は

三回目の手術をしてから

一年たっても、

変わりませんでした。

 

今日のブログは長くなったので、

次回に続きます。。。

 

 

 

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「神経の反応点」

2023-01-22 [記事URL]

末梢神経などの

神経の反応をみる

反応点があります。

 

神経の反応点を

押さえた時に、

痛みが出る場合と

痛みが出ない場合があります。

 

痛みの出る出ないで、

神経ルートの流れを把握します。

 

神経の反応点もありますが、

神経の反射点もあります。

 

神経の反応点は、

神経(近位)の流れを

検査します。

 

神経の反射点はというと、

神経(遠位)の流れを

検査していきます。

 

神経の反応点と反射点は、

誰から学んだ訳でなく

自分で発見したものです。

 

もしかして、

神経の反応点や反射点という

言葉を使っている人がいるかも?ですが、

他の人とは違う概念です。

 

神経については、

明日のブログでも

説明していきます♪

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「聞く耳と効く耳」

2023-01-21 [記事URL]

「聞く耳を持たない」という

言葉があります。

 

「聞く耳を持たない」

の意味としては下記になります。

 

・相手の助言や意見を聞く気がない。

・頑固で素直でないさまを意味する表現。

 

「効く」という言葉には、

・効果や働きなどが現れる。

・期待どおりのよい結果が実現する。

といった意味があります。

 

「効く」が付く熟語には

効果・効能・効率などが

よく使われます。

 

「聞く耳を持たない」は、

「効く耳を持たない」

とよく思う時があります。

 

”効く耳”というのが、

実はあります。

 

”施術の効果が出やすい人”

と”出にくい人”では、

明らかに耳自体が違います。

 

どんな風に

耳が違うのか?

 

それは、

ここでは触れません。

 

以前のブログで、

指相について簡単に説明しました。

 

耳にも耳相があります。

 

人相や手相は有名ですが、

・頭相

・顔相

・耳相

・指相

・腹相

・足相

個人的には、

上記の相をよく見ます。

 

上記の相は、

本で読んだりとかではなく

長年の経験値です。

 

〇相はというと、

思考や感情

大きく関係しています。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

電話・メールでのお問い合わせはこちら

担当者が、「はい、名古屋整体院です。」と電話に出ますので、「HPを見た」、「予約を取りたいのですが」とおっしゃってください。
その際に、「お名前」「ご希望の日時」をお申し付けください。

電話: 052-304-7577
メールでのお問合せ

「名古屋整体院」へのお電話はこちら

住所 〒454-0839 名古屋市中川区篠原橋通3-55
電話番号 052-304-7577
電話受付 午前9時~21時
定休日 不定休
最寄駅 あおなみ線荒子駅から徒歩3分
駐車場 無料駐車場7台

PAGE TOP

会社概要COMPANY



名古屋市中川区 「名古屋整体院」

住所:〒454-0839
名古屋市中川区篠原橋通3-55

052-304-7577




MENU

MAIL

TEL
HOME