名古屋市中川区にある慢性症状の整体「物理学が重要」
2023-01-20 [記事URL]
昨日と一昨日のブログは、
特殊な施術法についての
内容でした。
整体等は、
骨・筋肉・血管・神経などについて
解剖学や生理学を学ぶと思います。
しかし、
特殊な施術法は
解剖学や生理学よりも
物理学が重要になります。
今日も物理学について
勉強しました。
特殊な施術法について
詳しく説明したいのですが、
整体等とは全く違う
別次元の内容になるので
ブログでは説明できないです。
ただ、
個別や勉強会では
特殊な施術法について
説明をしているし、
教えてもいます。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「高次元の施術」
2023-01-19 [記事URL]
昨日のブログは、
特殊な施術法について
簡単に説明しました。
名古屋整体院では、
一部の人にだけ
特殊な施術法をしています。
特殊な施術法は
整体の域を超えているので、
まさしく
高次元の施術とも言えます。
特殊な施術法には、
習得の終わりがありません。
常に進化を続けています。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「揺ら揺らする」
2023-01-18 [記事URL]
今日はある主婦の方に、
特殊な施術法を初めてしました。
施術が終わって、
「何か体が揺ら揺らしましたけど」
と主婦の方が言われました。
特殊な施術法は
座ったり立ったままの姿勢で出来ますけど、
「体が揺ら揺らする」
「首がグルグル回る」
「体操のような動きをする」
「体の力が抜けてイスに座れないようになる」
「などなど、、、」
人によって体が動いてしまう。
動かないなど様々です。
特殊な施術法を受けた人の中で、
「催眠術ですか?」
と言われる方が多いですが、
催眠術ではありません。
今までブログでは、
特殊な施術法について
詳しく説明してこなかったのは、
言葉にしてしまうと
噓っぽくなるからです。
そして、
特殊な施術法は
全員にする訳ではなく、
一部の人のみです。
どうでしょうか?
今日のブログは、
???
でしたか?
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「指を見る」
2023-01-17 [記事URL]
手の指や足の指を見ると、
その人の癖や感情などがわかります。
そして、
「どこに症状があるのか?」
なども指が教えてくれます。
手相は皆さんもご存知ですが、
”指相”って聞いたことがありますか?
自分は指相を常に見ています。
指相は指紋とは違います。
指相の他に、
指の状態や使い方まで見ます。
各種スポーツの写真を見る時は、
手の指をよく見ます。
例えば、
野球選手なんかは
指の使い方を見ると
面白いです。
大谷翔平選手と
元投手である上原浩治さんの
指の使い方は参考になります。
野球選手がウエイトトレーニングを
一生懸命にやったとしても
指の使い方が良くないと
良いパフォーマンスができません。
元レスリングの
吉田沙保里さんの指を見た時、
「一流は指が違う」と思いました。
指の使い方と言えば、
元中日ドラゴンズの監督であった
落合博満さんの指の使い方は、
名人や達人といったレベルでしたね。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「頭蓋骨の固着」
2023-01-16 [記事URL]
頭蓋骨の模型が
下記の写真にあります。
頭蓋骨はパズルのように
組み合わさっています。
頭蓋骨は、
前頭骨や後頭骨。
そして、
側頭骨や蝶形骨
などがあります。
それぞれの骨は
動いていますが、
骨をつないでいる縫合が
固着している場合が問題です。
例えば、
認知症のような症状がある方は
前頭骨が固着をしています。
固着をロックと言ったりもしますが、
もしロックをしていたら
ロックを解除する必要があります。
頭痛やうつ病などの症状は、
頭蓋骨が固着(ロック)している
可能性があります。
ロックの解除については、
ブログで説明はできません。
予めご了承ください。
頭蓋骨の模型です。


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「今だからわかる」
2023-01-15 [記事URL]
今年に入ってから
体を鍛えています。
今から振り返ると
20代の頃が一番に
体を鍛えていました。
ただ、
「20代の頃は
漠然と鍛えていただけだ」と
この年になってみると
よくわかります。
今はというと、
考えながらトレーニングが
できています。
①ここの動きが良くない。
②これをすると
ここに効果がある。
③こうすれば、
もっと効率的にできるだろう。
④筋肉だけでなく、
血管や神経の状態も把握する。
⑤などなど。
上記のように、
今の状態を指標にして、
「次に何をすべきか?」
などを具体的にして、
次のプランを立てることができます。
体を鍛えるだけでなく、
「故障をしないよう」
「疲労が蓄積しないよう」
体のケアも大切です。
体のケアも
今だからわかることが
多くあります。
年内は焦らず
トレーニング計画を
立てていきます♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「原因不明の皮膚炎」
2023-01-14 [記事URL]
昨日のブログは、
蜂窩織炎の改善事例でした。
皮膚炎の改善例で
珍しい症例を
今回紹介します。
ある男性は、
手の甲と顔・首に
原因不明の皮膚炎になりました。
男性は大きな病院の皮膚科を受診したら
「原因不明の皮膚炎」と
医師から言われたそうです。
病院で処方された
塗り薬を継続してても、
皮膚炎の症状は
改善しなかったので、
男性は名古屋整体院に
来院されました。
今回のような皮膚炎や
アトピー性皮膚炎でも
施術をすれば必ず症状は
改善していきます。
施術するだけでなく、
本人ができる症状改善法も
お伝えしています。
写真のような皮膚炎の症状でも
改善していきます。


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「蜂窩織炎の改善例」
2023-01-13 [記事URL]
名古屋整体院には、
肩こりや腰痛のような
一般的な症状だけでなく、
アトピー性皮膚炎などの
症状で来院される方も多いです。
ある男性は、
蜂窩織炎になりました。
総合病院の皮膚科では、
抗生物質などの薬を
処方されました。
男性は抗生物質を
飲みたくないということで
名古屋整体院に来院されました。
下記の写真を見ればわかりますが、
一週間後の来院時には
皮膚の炎症も改善しています。
男性の話によると
施術の二日後に、
皮膚の炎症は
無くなったそうで、
抗生物質の薬も飲まずに
蜂窩織炎が改善できました。
蜂窩織炎の場合、
どんな施術をしたか
わかりますか?
蜂窩織炎のビフォーアフターです。


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「スイッチオン」
2023-01-12 [記事URL]
何年かぶりに来院された
女性の施術中、
「先生の手は温かいね」
と言われました。
”手が温かい”と
多くの方から言われますが、
常に温かい訳ではありません。
普段は冷たい手をしています。
施術に入る時には、
手をスイッチオンにします。
そうすると、
手が温かくなります。
手には不思議な力があります。
手のことを研究すると
本当に面白いですよ♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「手指の痺れ」
2023-01-11 [記事URL]
昨年の秋ぐらいに
左手指の痺れで来院された
男性がいました。
今日は何カ月ぶりに
男性が来院されましたが、
今回の症状は急性腰痛でした。
男性は腰の痛みで仕事も
休まれたようでした。
「左手指の痺れは
どうなりましたか?」
と男性に聞いたら、
「昨年秋の施術で
痺れは無くなった」
と言われました。
病院では、
左手指の痺れは
ストレートネックが原因と
言われたそうですが、
私の見立ては違っていました。
手指の痺れでも
良い痺れがあります。
良い痺れって
わかりますか?
ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!
ホームページ限定特典はこちら
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
電話・メールでのお問い合わせはこちら
担当者が、「はい、名古屋整体院です。」と電話に出ますので、「HPを見た」、「予約を取りたいのですが」とおっしゃってください。
その際に、「お名前」「ご希望の日時」をお申し付けください。
「名古屋整体院」へのお電話はこちら
住所 |
〒454-0839 名古屋市中川区篠原橋通3-55 |
電話番号 |
052-304-7577 |
電話受付 |
午前9時~21時
|
定休日 |
不定休 |
最寄駅 |
あおなみ線荒子駅から徒歩3分 |
駐車場 |
無料駐車場7台 |
PAGE TOP