ブログ記事一覧

名古屋市中川区にある慢性症状の整体「右手中指のマメ」

2022-09-11 [記事URL]

今日のアストロズ戦、

エンゼルスの大谷翔平選手が

右手中指にできたマメの影響で

6回を投げられず、

5回で緊急降板しました。

 

試合はエンゼルスが勝利し、

12勝目を獲得できたのは

良いのですが、

規定投球回数を達成するには

残り21イニングを必要となりました。

 

中6日で登板していくと、

残りは3試合の登板になります。

 

一試合平均、

7イニングを投げないと

21イニングには到達できません。

 

次回登板は、

中6日で投げますが

その後を中5日で投げれば

残りは4試合になるので、

規定投球回数達成は楽になります。

 

しかし、

右手中指のマメ次第では

今後の登板に

どう影響するかわかりません。

 

大谷翔平選手は、

「マメのケアをどうしているのか?」

わかりませんが、

マメのケアには〇〇〇湿布が効果的です。

 

大谷翔平選手は、

自打球を脚(足首を含め)に

当てることが多いですけど、

自打球の打撲にも

〇〇〇湿布は効果を発揮してくれます。

 

〇〇〇湿布の〇〇〇は、

「何なのか?」

はブログで説明していません。

 

施術で来院されてる方たちには、

「〇〇〇は何なのか?」

 

そして、

〇〇〇湿布のやり方なども

お伝えしています。。。

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「一回の施術で」

2022-09-10 [記事URL]

あるゴッドハンドの先生の

施術を受けた男性が

初めて来院されました。

 

男性:「〇〇先生の施術を受けたけど、

          10%ぐらいしか改善しなかった」

 

私:「施術は一回だけですか?」

 

男性:「一回だけです」

 

男性:「その後、△△先生の施術を

   受けようとしたけど、

        連絡先が変わっていて予約が取れなかった」

 

○○先生と△△先生からは、

施術を習ったことがあり

私が大尊敬している

有名な先生のお二人です。

 

○○先生は

ゴッドハンドの先生ですが、

ゴッドハンドの先生でも

「必ず一回で治せるのか?」

と言えば、

一回では治せないこともあります。

 

皆様にとって

ゴッドハンドの先生とは

どんな先生でしょうか?

 

「一回の施術で治せる」

「難病等の難治性症状でも治せる」

「手術が回避できる」

「有名人やスポーツ選手の施術をしている」

「予約が取れない」

 

ゴッドハンドの先生のイメージは、

上記のイメージでしょうか?

 

昨年の東京五輪の後、

手術をされた選手たちは多いです。

 

その選手たちは、

ゴッドハンドと言われる

先生たちの施術を受けていました。

 

もし、

ゴッドハンドの先生が

どんな症状でも治せたら

スポーツ選手は、

手術をしなくてもすみます。

 

でも、

残念ながら

手術になってしまう

ケースもあります。

 

そして、

少ない施術回数で故障を治せたら、

何日や何ヵ月も

練習を休む必要がありません。

また、試合を欠場することも無くなります。

 

「一回や二回の施術で治してほしい」

と思っていたら、

永遠にゴッドハンドの先生とは

巡り会えないと思いますが・・・・

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「蜂窩織炎」

2022-09-09 [記事URL]

病院で蜂窩織炎と診断された

男性が来院されました。

 

病院からは抗生物質を処方されましたが、

「薬を飲んで良いのか?」

できれば薬を飲まず、

「蜂窩織炎を改善したい」

ということで男性は施術を受けに来られました。

 

免疫力が低下していたため

蜂窩織炎になったので、

免疫力を上げる施術を男性にしました。

 

施術は、

脳と内臓調整です。

 

抗生物質の薬を飲まなくても

蜂窩織炎は改善できますね。。。

 

男性の右脚に

蜂窩織炎の症状が出ています。

写真よりも実際は、

蜂窩織炎の赤みは強いです。

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「手指の重要性」

2022-09-07 [記事URL]

今日施術で来院された男性に、

手の指や手首の重要性について

説明をしました。

 

手の指でも

親指の使い方が良くないと

肩こりや頭痛。

首痛・腰痛などの症状を

引き起こすことがあります。

 

落合博満さんの打撃の極意。

大谷翔平選手の投球の極意。

 

2人に共通するのが、

手の指を上手く使っています。

 

手指の使い方によっては、

肩こりや首痛など様々な症状に

つながることもありますので、

手指の重要性を知る必要があります。

 

そして、

手の指を上手く使うことで、

スポーツのパフォーマンスも

大きく変わります。

 

ただ、

手指の使い方を意識されてる方は

本当に少ないですね。。。

 

~今日の心に響く言葉~

 

私は失敗したことがない。

ただ、1万通りの

「うまくいかない方法」

を見つけただけだ。

 

トーマス・エジソン

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「リラックス」

2022-09-06 [記事URL]

エンゼルスの大谷翔平選手が、

今日の試合で2本のホームランを打って

チームの勝利に貢献しました。

 

大谷翔平選手を見ていると

緊張とリラックスを

上手く使い分けています。

 

大谷翔平選手は、

グランドでもベンチでも

常に笑顔でリラックスできています。

 

日米の野球選手を見ても

大谷翔平選手より

笑っている選手は誰か?

となると、

パッと思いつきません。

 

イチローさんや松井秀喜さんでも

大谷翔平選手のような笑顔は

ありませんでした。

 

大谷翔平選手が二刀流として

大活躍できる秘訣は、

”常に笑顔でリラックス”

ではないか?

と思えてきます。

 

緊張をすると

神経は強張り

神経伝達も

スムーズにはいきません。

 

しかし、

大谷翔平選手は試合中でも

上手くリラックスできているので

神経の伝達がスムーズになり

投球や打撃でも

パワーを発揮できています。

 

大谷翔平選手の活躍は、

これからも注目です♪

 

 

~今日の心に響く言葉~

 

努力すれば報われる?

そうじゃないだろ

報われるまで

努力するんだ。

 

リオネル・メッシ(サッカー選手)

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「神経と弦」

2022-09-05 [記事URL]

皆様は、

ギター(弦)のチューニングを

したことがありますか?

 

中学生の頃、

兄がフォークギターと

エレキギターを持っていたので、

ギターを借りて

弾くことがありました。

 

弦のチューニングは、

我流でやっていたので

弦を切ってしまうことが

度々ありました。

 

ギターの弦は、

張りすぎてはいけません。

 

そして、

ギターを使わない時は

弦を緩めておくのが良いです。

 

ギターの弦と

神経はよく似ています。

 

神経はギターの弦と同じで、

張りすぎてはいけません。

 

体を休めている時は、

神経が緩まってるのが理想的です。

 

痛みなどの不調がある方は、

神経が張り過ぎていることが

本当に多いです。

 

ギターの弦と同じように

神経もチューニングする

必要があります。。。

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「症状の原因」

2022-09-04 [記事URL]

肩こりは、

筋肉をもみほぐした方が良い。

 

整体は、

骨盤矯正を受けるのが良い。

 

背骨の歪みは、

カイロプラクティックで

施術を受けるのが良い。

 

痛みを取り除くには、

鍼が良い。

 

脚のむくみを改善するには、

リンパマッサージが良い。

 

上記の例は、

ほんの一部です。

 

ほとんどの人は、

上記のように

思い込んでいる人が

多いのではないでしょうか?

 

肩甲骨はがしをすれば、

肩こりや首痛が改善したり

運動のパフォーマンスが、

必ずしも上がる訳ではありません。

 

症状の原因や

運動のパフォーマンスにおいて

肩甲骨だけが原因なら

肩甲骨はがしは効果があるかもしれません。

 

しかし、

肩こりや首痛の原因は

肩甲骨だけでなく

鎖骨や肋骨の場合もあります。

 

そして、

自律神経のように

神経系が問題の場合も多いです。

 

スポーツのパフォーマンスでも

「肩甲骨の動きが良くなれば良いか?」

というと、

そんな単純なものではありません。

 

神経の伝達がスムーズでないと

肩甲骨の動きが良くなっても

パフォーマンスは上りません。

 

・骨

・筋肉(腱)

・筋膜

・靭帯・支帯

・関節

・内臓

・脳(脊髄神経)

・自律神経(末梢神経)

・血液・リンパ・脳脊髄液

・気(エネルギー)

・思考・感情

 

症状の原因は、

上記の項目でも

二つ・三つが合わせて

なる場合もあります。

 

症状には

必ず原因があります。

 

症状の原因は、

筋肉なのか

神経なのか?

それとも、、、、、

 

原因を見極めていく

必要があります。。。。。

 

 

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「良し悪し」

2022-09-03 [記事URL]

ネットの社会になり

様々な情報が流れています。

 

肩こりは筋肉の凝りを

ほぐしたら良い。

 

骨盤矯正をすれば、

肩こりや腰痛も改善される。

 

背骨の歪みが

症状の原因だ。

 

筋膜の癒着を取れば

症状が良くなる、

 

リンパの流れが良くなれば、

症状が改善される。

 

上記のように、

肩こりや腰痛などの

痛みや症状について、

原因や改善方法は

多くの情報で溢れています。

 

症状の原因は何なのか?

 

どんな施術法なら

症状が改善するのか?

 

皆様は

結局のところ、

症状の原因や

改善方法については、

よくわからないと思います。

 

ネットで情報が溢れている社会は、

良し悪しの要素がありますね。。。

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「気を遣う」

2022-09-02 [記事URL]

伝説の施術家 小山田先生から

「気を遣うな」とよく言われました。

 

その当時(何十年前)は、

先生に対して気を遣うのは

当然のことだと思っていました。

 

気を遣うは、

”気遣い”とも言います。

 

気遣いの意味は

下記になります。

 

あれこれと「気を遣う」こと。

神経を使って相手に何かをしたり、

言ったりして、

相手のことを気にかけていること。

 

気を遣うのは良いけれど、

「気を遣い過ぎるな」

ということを

小山田先生は、

言いたかったのではないか?

と今になったら想像がつきます。

 

気を遣うということは、

神経を使うことです。

 

神経を使うことは、

エネルギーを使うことなので

当然疲れます。

 

「気を遣うな」という

小山田先生の言葉は、

”小山田先生の気遣いだった”

今になって気づくことができます。。。

 

 

 


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「ある計画」

2022-09-01 [記事URL]

昨日のブログの

続きになりますが、

ある計画について

取り組んでいます。

 

ある計画は、

もう2,3年前からありました。

 

ただ、

なかなか計画を

実行できずにいました。

 

勉強会に一番参加していて、

名古屋整体院のことを

よく知っている主婦の方に、

「ある計画」について話しました。

 

「良いんじゃないですか」

「良いと思います」

と主婦の方から言われました。

 

ある計画を実行することは、

かなりの労力を使います。

 

ある計画を実行したとしても

結果はどうなるか?

正直なところはわかりません。

 

ある計画については、

いずれこのブログで

紹介したいと思います♪


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

電話・メールでのお問い合わせはこちら

担当者が、「はい、名古屋整体院です。」と電話に出ますので、「HPを見た」、「予約を取りたいのですが」とおっしゃってください。
その際に、「お名前」「ご希望の日時」をお申し付けください。

電話: 052-304-7577
メールでのお問合せ

「名古屋整体院」へのお電話はこちら

住所 〒454-0839 名古屋市中川区篠原橋通3-55
電話番号 052-304-7577
電話受付 午前9時~21時
定休日 不定休
最寄駅 あおなみ線荒子駅から徒歩3分
駐車場 無料駐車場7台

PAGE TOP

会社概要COMPANY



名古屋市中川区 「名古屋整体院」

住所:〒454-0839
名古屋市中川区篠原橋通3-55

052-304-7577




MENU

MAIL

TEL
HOME