名古屋市中川区にある慢性症状の整体「深爪」
2022-07-21 [記事URL]
昨日のブログは、
伝説の施術家である
小山田先生について
少しだけ触れました。
小山田先生の手技は、
手指の使い方に
大きな特徴があります。
手の指で気を使うのが爪です。
爪が長いと良くないので、
昔から深爪にしています。
深爪を始めた頃は、
いつも指先が痛かったですね。
今は深爪にしてても
痛みが出ることはありません。
私がかなりの深爪なことに
施術を受けられた方は、
気づいていますでしょうか?
今日、
勉強会に一番参加されてる
主婦の方に、
小山田先生の手技について
説明しました。
「結構、〇〇ですね」
と主婦の方が言われました。
そうなんです。。。
小山田先生の手技は、
結構、〇〇です。
〇〇は、
実際に施術を受けないと
わかりませんね。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「大相撲名古屋場所」
2022-07-20 [記事URL]
大相撲名古屋場所も
千秋楽が近づいてきました。
名古屋場所と言えば、
懐かしい思い出があります。
昔、
名古屋の某場所で
施術をしていた時が
ありました。
某場所には、
力士や親方。
行司の方など
相撲関係者も
多く来ていました。
力士や行司の方も
施術をしていましたが
ある時、
元小結で活躍された○○さんの
施術をする機会がありました。
足首の施術をしていた時、
下記のやり取りを元小結の方としました。
元小結:「そのやり方、九州の爺さんの
やり方に似ているな」
私:「九州の爺さんって、小山田先生のことですか?」
元小結:「そう、小山田先生だよ」
元小結:「現役の時は、よく世話になったよ」
私:「そうなんですね」
足首の施術をしてすぐに、
小山田先生の話がでるなんて
本当に驚きました。
小山田先生は存命の時、
力士やプロ野球選手など
多くのスポーツ選手の
施術をされていました。
小山田先生の手技は、
指使いに特徴があります。
私が小山田先生と
同じ指の使い方
をしていたので、
元小結の○○さんは、
「小山田先生の手技?」
と感じたことだと思います。
小山田先生の手技については、
これからのブログでも
説明していきます♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「数字の不思議」
2022-07-19 [記事URL]
大谷翔平選手は
明日のオールスターゲームで
1番 DHで出場します。
大谷翔平選手は、
野球の神様と言われる
ベーブルースさんと
比較されます。
ベーブルースさんの
生まれは1895年です。
大谷翔平選手は、
1994年の生まれです。
ベーブルース
→1895年生まれ
1+8+9+5=23
大谷翔平
→1994年生まれ
1+9+9+4=23
生まれた年を
足していくと、
ベーブルースさんと
大谷翔平選手は、
同じ23になります。
これも何か?
不思議な運命なんでしょうか?
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「刺激をもらう」
2022-07-18 [記事URL]
今日は、
午前の9時から一時間。
午後の7時から一時間。
と大谷翔平選手の
特集番組がありました。
大谷翔平選手の大ファンとしては、
最高の一日でした。
大谷翔平選手を見ていると、
「自分も頑張らなきゃ」と
いつも刺激をもらえます。
あさってのの水曜日は、
オールスターゲームで
大谷翔平は出場します。
今日は、
体や健康についての
ブログではありませんでしたが
お許しくださいませ。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「体が重い」
2022-07-17 [記事URL]
「体が重い」ということで、
一年ぶりくらいに
主婦の方が来院されました。
「体が重い」という症状は、
脳圧が高くなっている
場合が多いです。
主婦の方の検査をすると
脳圧が高くなっていました。
脳圧が高い場合は、
脳圧を下げる施術をします。
どうやって脳圧を下げるのか?
は企業秘密になりますが、、、
施術を終えた主婦の方は、
「体が軽くなりました」
と笑顔で帰られました♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「ある流れ」
2022-07-16 [記事URL]
月一回、
コンディション維持のため
来院されている60代の女性は、
神経の流れや細胞の振動波が
とても良い状態できています。
名古屋整体院では
一部の方だけ、
特殊な施術法をしています。
特殊な施術法は、
神経の流れや細胞の振動波とは
違う流れを整えていきます。
違う流れ?
人間の体には、
いくつかの流れがあります。
血液やリンパの流れは
一般的だと思いますが、、、
その他にも、
神経の流れや細胞の流れ(振動波)。
まだまだ流れはあります。
冒頭で説明した60代の女性は、
”ある流れ”がわかる人です。
特殊な施術法をしていると、
「不思議ですね」
「どうしてですか?」
などと、
”ある流れ”について
60代の女性は話されます。
名古屋整体院のブログで、
”ある流れ”については
説明をしていません。
”ある流れ”はなぜ?
ブログで説明しないのか?
それは、
企業秘密だからです。
(ごめんなさい🙇)
”ある流れ”は、
いったい何か?
想像できますか?
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「性能を高める」
2022-07-15 [記事URL]
昨日のブログは、
皮膚炎の改善例を紹介しました。
アトピー性皮膚炎で、
改善した事例は多いですが、
患者さんのプライバシーもあり
ブログでは紹介することは
差し控えています。
アトピー性皮膚炎は、
施術をすることで
必ず良くなります。
今日施術で来院された主婦の方も
アトピー性皮膚炎でしたが、
ステロイド薬を使わなくても
症状が大きく改善しています。
そして、
アトピー性皮膚炎が
改善するだけでなく
神経の伝達や細胞の振動波も
良くなっています。
痛みなどの症状で来院された方は、
痛みなどの症状が改善すると
来院されなくなる場合があります。
症状が改善しても
定期的に来院される方は、
「身体の性能をもっと高めたい」
という意欲の方が多いです。
脳や内臓など、
「性能を高める」
「バージョンアップする」
などをすれば、
今の身体より
もっともっと良くなれます。
スポーツ選手なんかは、
神経の伝達が良くなれば
パフォーマンスも
より良くなりますね♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「皮膚炎の改善例」
2022-07-14 [記事URL]
原因不明の皮膚炎になった男性は、
皮膚科を受診しました。
皮膚科の先生は、
珍しい症例なので
「写真を撮らしてほしい」
と言ってきたそうです。
男性は、
病院から処方された塗り薬では、
全然改善しなかったのですが
施術を続けていくことで、
皮膚炎の症状も改善してきました。
下記の写真を見ればわかりますが、
首・耳・顔まで炎症の症状があります。
上記の写真を見ると、
顔の頬~顎周辺。
耳や首にも
ツヤが出てきています。
上記の写真が改善した写真
下記の写真が施術前の写真


名古屋市中川区にある慢性症状の整体「治りますか?」
2022-07-13 [記事URL]
「肩こりだけど、
一回では治らないよね?」
と男性から電話がありました。
「頭痛は治りますか?」
という電話も多いですが、
「治りますよ」とは、
医師でなければ言えません。
私は、
あん摩・マッサージ・指圧師の
国家資格を所有していますけど、
肩こりや頭痛などの症状について
「治りますよ」とは言えません。
「治ります」という
言葉が使えるのは、
医師だけです。
「治りますか?」と
電話で聞いてくる方は
本当に多いです。
・その方の体を診ていない
・症状を詳しく聞いていない
・病院で詳しい検査をしたのか?
・今まで病院でどんな治療をしたのか?
・接骨院や整体院等で施術を受けたのか?
上記の項目もわからず、
”症状が改善する”とか
”何回の施術で改善する”
などは電話で言えません。
「治りますか?」
と聞いてくる方は、
「何回の施術で治るのか?」
を来院する前に、
知りたいのが本音だと思います。
「治りますか?」
と聞いてくる方は、
病院に行く前にも
「治りますか?」
と聞くんでしょうか?
病院ではどのように
答えてくれるでしょうか?
冒頭の電話で
私の返答を聞いてた男性は、
「そういう所なんだ」
「じゃあ~いい」
と言ってすぐ電話を切りました。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「骨と脳」
2022-07-12 [記事URL]
皆さんは、
骨の重要性を
ご存知でしょうか?
「そんなの知ってるよ」
って言われるかも?
ですね。。。
体中に骨がありますが、
骨と脳はつながっています。
筋肉も重要ですけど
骨も重要なんです。
日本人は元々、
骨の重要性を知っていましたが
明治時代以降、
骨の重要性が忘れられてきました。
骨休め(骨休み)
という言葉は、
皆さんもご存知だと思います。
ネットで骨休めの使い方(例文)
というのが下記にありました。
・2,3日骨休めして。
・気分転換は骨休めになる。
・1,2日休みを取って、
骨休めをした方が良い。
・1日の重労働の後は、
みんなで骨休めしよう。
骨休めを辞書で調べると、
下記になります。
・からだを休めて疲れを癒すこと
・休息・休養
骨休め(骨休み)以外にも、
・骨身にこたえる
・骨身にしみる
・骨身を惜しまず
・骨身をけずる
といった骨を使った言葉があります。
骨身は、
骨と肉。
からだ・全身。
という意味です。
明治時代から欧米の文化が
入ってきて、
骨よりも筋肉の方向性に
向かっていきました。
スポーツなんかにも言えますが、
「筋肉を如何に鍛えるか?」
が重要になってきました。
一流と言われる
スポーツ選手は、
骨の使い方が上手いです。
「骨と脳はつながっている」
昔の日本人は知っていました。
骨と脳のつながりや、
なぜ?
骨が重要なのか?
などは、
これからもブログで
説明していきます♪
ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!
ホームページ限定特典はこちら
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
電話・メールでのお問い合わせはこちら
担当者が、「はい、名古屋整体院です。」と電話に出ますので、「HPを見た」、「予約を取りたいのですが」とおっしゃってください。
その際に、「お名前」「ご希望の日時」をお申し付けください。
「名古屋整体院」へのお電話はこちら
住所 |
〒454-0839 名古屋市中川区篠原橋通3-55 |
電話番号 |
052-304-7577 |
電話受付 |
午前9時~21時
|
定休日 |
不定休 |
最寄駅 |
あおなみ線荒子駅から徒歩3分 |
駐車場 |
無料駐車場7台 |
PAGE TOP