名古屋市中川区にある慢性症状の整体「肋骨の重要性」
2021-09-14 [記事URL]
今日は、
間質性肺炎の女性が
来院されました。
間質性肺炎や喘息の方は、
肋骨が硬いのが特徴です。
肋骨が硬いと、
肺だけでなく
心臓や気管支も影響を受けます。
肋骨と関連性があるのは、
鎖骨・肩甲骨・背骨です。
なので、
肋骨・鎖骨・肩甲骨・背骨が
柔らかに動く必要があります。
肋骨・鎖骨・肩甲骨・背骨
の動きをつける
セルケア法を知っていると、
いつでも元気でいられますね♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「ふくらはぎの痛み」
2021-09-13 [記事URL]
テニスのプレイ中、
「左のふくらはぎからプチンと音がして、
左脚を着地して歩くことができなくなった」
ということで男性が松葉杖をついて来院されました。
両脚を調べていくと
左太ももの腱が浮いていました。
そして、
足首に問題がありました。
二日前のブログタイトルは、
「太もも裏の痛み」でした。
そのブログには、
太もも裏の痛みや
ふくらはぎ痛について
書いています。
もしよければ、
二日前のブログを
お読みください。
男性の施術をした後、
セルケア法についても
教えました。
ふくらはぎの痛みも
〇〇〇湿布が有効です。
〇〇〇があれば、
病院で処方される湿布や
ドラッグストアで湿布を
買う必要がありません。
名古屋整体院に
来られたことがない方は、
〇〇〇湿布は何か?
わからないと思いますが、
陥入爪の方も、
〇〇〇湿布で改善しています♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「筋力をつける」
2021-09-12 [記事URL]
娘さんの施術中、
「筋力がなくなってる」
とお母さんが話されました。
お母さんの施術前に、
筋力をつける方法をやりました。
健康保険を使う
訪問マッサージをしていると、
ほとんどの方が寝たきり状態です。
筋力が低下している
寝たきりの方に、
筋力をつける方法をしてから
施術をしていました。
筋力をつける方法といっても
ベッドの上でできますし、
時間はそれほどかかりません。
施術で来院される方たちから
病院のリハビリについて
話しを聞くことがあります。
リハビリの問題点と
新型コロナの問題点は、
よく似ていると感じます。
何が似ているかは、
このブログでは書けません。。。
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「太もも裏の痛み」
2021-09-11 [記事URL]
今日施術で来院された方から
「ストレッチ」のことを聞かれました。
以前のブログで、
ストレッチの問題点について
触れました。
例えば、
ふくらはぎや太ももの裏を痛める
スポーツ選手は多いです。
スポーツ選手たちは、
基本的にストレッチを
していると思います。
ふくらはぎや太もも裏を
ストレッチしていても
痛めてしまうのは、
足首の関節が
原因の場合があります。
足首の関節がズレていると
ストレッチをしても
下肢の故障につながります。
足首は体の土台です。
土台がズレると
膝痛や腰痛にもなります。
足首の重要性については、
これからのブログでも
書いていきます♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「陥入爪」
2021-09-10 [記事URL]
先週、
施術で来院された主婦の方は
足の親指が陥入爪でした。
うつ伏せで、
ベッドに寝た時
足の親指がベッドに触れただけで
主婦の方はものすごく痛がりました。
主婦の方に、
「〇〇〇湿布をすれば
陥入爪は良くなりますよ」
と言いました。
今日、
主婦の方が来院されました。
「月曜~木曜までの四日間、
寝る時だけ〇〇〇湿布をしたら
爪が柔らかくなり、
皮膚に食い込んでいた爪は横に広がって
痛みがだいぶ治まり楽になりました」
と主婦の方が笑顔で話してくださいました。
名古屋整体院ブログで、
度々出てくる〇〇〇湿布は、
陥入爪にも効果があります。
私は若い頃、
左睾丸破裂の怪我をして
手術を受けるため入院しました。
手術前に、
伝説の施術家 小山田先生に電話をしたら
「手術はしなくていい」と言われたので、
手術はせずにすぐ退院しました。
小山田先生はその頃、
福島県に住んでいました。
小山田先生が名古屋に来るのは、
一ヶ月先です。
結局、
自宅で〇〇〇湿布を一日中して
安静にしていました。
二週間ぐらい安静にしてから
手術予定とは違う病院に行きました。
病院で検査をしたところ、
「左睾丸は問題なし」という診断結果でした。
”左睾丸を摘出する”と医師から言われた時は、
本当にショックで絶望的になりましたが
〇〇〇湿布だけで左睾丸破裂が治りました。
痛みなどの後遺症も全然ありません。
驚異の〇〇〇湿布。
〇〇〇湿布は、
名古屋整体院から
どんどん広がっています♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「神経の流れ」
2021-09-09 [記事URL]
体中に張り巡らされた神経が
正常に流れているか?
を施術で判断する方法があります。
伝説の施術家 小山田先生は、
血液の流れや神経の流れを
読んでいました。
子供の施術をすると
神経の流れがよくわかります。
逆に大人の施術をすると
神経の流れが良くない箇所が
わかってきます。
神経の流れは、
施術をしながらわかるので
本当に便利です。
「血液の流れ」
「神経の流れ」
その他にも流れがあります。
その他の流れは、
何かわかりますか?
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「今が一番元気」」
2021-09-08 [記事URL]
”年を取れば取るほど、
元気になる”
皆さんは、
どうでしょうか?
年を重ねて行くほど、
元気になってますか?
私はというと、
年を重ねるほど
元気になっています。
20代の時よりも
今の方が元気です。
私が大尊敬する人に、
伝説の施術家 小山田先生がいます。
小山田先生は、
90歳の年齢まで
一日に80人ぐらいの
施術をされていました。
小山田先生は、
保険治療はしていません。
90歳の時、
施術代は6千円でした。
小山田先生は、
90歳の時でも
背筋が真っ直ぐで、
おじいちゃんという
感じがしないほど、
元気でオーラがありました。
私も小山田先生のように、
90歳までは施術をしたい。
出来れば、
90歳以上になっても
施術が出来ればという
思いがあります。
その為には、
「健康管理を気をつける」
いつも肝に銘じています♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「重度の喘息」
2021-09-07 [記事URL]
先週、
喘息の女性が
初めて来院されました。
「気管支がなぜ炎症するのか?」
「炎症とは何か?」
ほとんどの方は、
ネット等で見た情報が
正しいと思いがちです。
以前のブログで
書いていますが、
重度の喘息で
普通の日常生活が送れない
主婦の方がいました。
主婦の方は、
鹿児島県の屋久島から
来院されましたけど、
何十年の喘息も
施術により完治しています。
完治という表現は、
医師ではない人間が
使ってはいけません。
でも、
主婦の方は
施術を受けてから
喘息の症状が全くなくなり
何十年も通っていた病院に、
何年も行っていません。
主婦の方は、
何十年と西洋医学の
治療を受けてきました。
しかし、
喘息は全然良くなりませんでした。
喘息の改善理論や
施術ポイントについては、
またの機会で触れていきます。
勉強会に参加される方は、
いつでも教えますので
遠慮なく尋ねてください♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「筋肉を沸騰させる」
2021-09-06 [記事URL]
首や肩を、
押さえたり
揉んだりされる方は、
多いと思います。
初めて来院される方に、
普段はどうされてますか?
と尋ねると、
「首を揉んでいます」
「首を押さえたりします」
と答える人が多いです。
つまり、
筋肉にたいして
「押さえる」
「揉む」
という表現を
一般の方はされますね。
では、
私はと言うと
下記の表現で
筋肉を捉えて
施術をしています。
「筋肉を解く(ほどく)」
「筋肉をばらす」
「筋肉を弾く(はじく)」
「筋肉を引く」
「筋肉を浮かす」
「筋肉のねじれを取る」
「筋肉を溶かす」
「筋肉を沸騰させる」
どうでしょうか?
皆さんは、
上記の表現を理解できますか?
今回は、
「筋肉を沸騰させる」について
説明します。
「筋肉が沸騰する?」
「そんなバカな?」
と思われますよね!?
信じられないかも?
ですが、
筋肉でも沸騰するんです。
筋肉を”肉のかたまり”と思うと、
「筋肉が沸騰する」という感覚は
わかりづらくなりますが、
筋肉を”水”と思えれば
「筋肉が沸騰する」
感覚がわかります。
実際、
筋肉に手で触れると、
お湯が沸騰した時みたいに
「ブクブク」と
筋肉が動き出します。
ただ、
筋肉を沸騰させるには
ある施術法が必要になります。
筋肉は、
本当に繊細です。
筋肉を強く押さえたり、
揉んだりしていると
筋肉が壊れていきますよ♪
名古屋市中川区にある慢性症状の整体「ストレッチの問題点」
2021-09-05 [記事URL]
も〇ほ〇しのお店や
全国展開している
ストレッチの専門店に行ったけど、
症状が改善されなかった。
ということで、
男性が初めて来院されました。
男性からストレッチ専門店の
話しを聞きました。
「なるほど・・・」
と思える話しの内容でした。
ストレッチ専門店の
ホームページを見ると、
深層の筋肉を伸ばす。
とあります。
ストレッチの問題点は、
伸ばしてはいけない筋肉を
伸ばしていることが
実に多いのが現実です。
初めて来院される方に
体に対して何かしてしますか?
と尋ねると、
「自分でストレッチをやっている」
という方が本当に多いです。
「どうやってストレッチをしていますか?」
と見せて頂くと、
伸ばしていけない筋肉を
伸ばしている場合が多いですね。
昨日のブログ記事のタイトルは、
「骨を動かす」でした。
名古屋整体院では、
筋肉を伸ばすことよりも
”骨を動かして筋肉も動かす”
施術をしています。
筋肉は伸ばすことだけでなく、
縮ませることも大切です。
”拮抗する筋肉のバランスを見る”
必要がありますけど、
マニュアル通りの
ストレッチでは、
”筋肉バランスを壊してしまう”
可能性もあります。
「何でも伸ばせば良い」
ということではありません。
ストレッチの問題点については、
これからも記事にしていきます♪
ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!
ホームページ限定特典はこちら
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
電話・メールでのお問い合わせはこちら
担当者が、「はい、名古屋整体院です。」と電話に出ますので、「HPを見た」、「予約を取りたいのですが」とおっしゃってください。
その際に、「お名前」「ご希望の日時」をお申し付けください。
「名古屋整体院」へのお電話はこちら
住所 |
〒454-0839 名古屋市中川区篠原橋通3-55 |
電話番号 |
052-304-7577 |
電話受付 |
午前9時~21時
|
定休日 |
不定休 |
最寄駅 |
あおなみ線荒子駅から徒歩3分 |
駐車場 |
無料駐車場7台 |
PAGE TOP